こんにちは、モンジュです!
今回は「歯」についての記事になります。
皆さんは歯やお口の中の異常を放置していないでしょうか?
この記事では健康面や社会的な側面から見た歯の重要性や、その管理方法まで紹介しています。
自分もその管理方法を実践し始めてから虫歯とは縁がありません(笑)
それではいきましょう!
口腔・歯の異常は放置されやすい
そもそも、口の中の異常は放置されやすいという特徴があります。
その理由として挙げられるのは、虫歯や歯周病はゆっくりゆっくり進行していくからです。
例えば、急にお腹が痛くなったとかであれば健康な時との変化が大きいのですぐに病院に行くという判断をとれると思います。
しかし口腔や歯の異常は進行が緩徐なので、その症状に慣れてしまい症状が進行してからではないと病院に行こうと思いません。
つまり、異常がある程度進行した深刻な状況になった時になって初めて歯科クリニックに行く人が多いということです!
口は健康の土台!

上に書いたように、口の中の異常が放置されやすいです。
ですが、口腔内の健康が体全体の健康を作ると言っても過言ではありません。
歯が悪くなったり、歯肉炎があったりして十分にものが咀嚼できない場合を考えてみます。
その様な場合には食べやすい食べ物を好んで食べるようになってきます。すると、栄養が偏ってしまいます。
また、慢性的な歯周病では歯茎の血管から血液内に細菌が侵入することになります。
この細菌が血行性に全身に回ることで重篤な状態となることもあります。(心内膜炎とか)
このような肉体的な病気だけでなく、健康な歯でいることは心の健康を保つにも重要です。
健康な歯でおいしくご飯を食べることは、心の豊かさにも重要です。
以上のように、お口の健康は人の健康の土台となっています。
社会的に与える印象

歯は健康を支えるだけでなく、自分自身の印象や信用にも大きく影響します。
歯がきれいだと第一印象には普通、もしくはプラスに働きます。
逆に、歯が汚いと「この人、歯磨きもできなのかな?自己管理ができていないな…」と思われてしまいます。
つまり、歯の見た目的な美しさの有無によって社会的な信用を失うことにつながりかねないということです。
また付け加えるならば、歯は全身の中で唯一「美」の基準が世界で共通の部位であると思います。
キレイな歯でいることは、世界に出たときにも役立ちます。
つまり、きれいな歯でいることは社会的にも得しかないということです。
歯の管理方法
歯を健康できれいには持つことはとても重要であることが分かりました。
では、どのようにして歯の健康を保てばよいのでしょうか。
自分が実践している方法を紹介します。
まずは毎日の歯磨きとフロス

基本は毎日の歯磨きです。
歯磨きは歯の「かみ合わせ」・「前面」・「裏側」をしっかり磨いて、1本ずつ磨くイメージで歯磨きをしています。
特に寝る前の歯磨きは入念に行いましょう。
加えて、一日一回のフロスも欠かさずに行いましょう。
フロスはしていないという人も多いと思います。しかし、フロスこそが歯の健康においては大切なのです。
一度やってみると分かるのですが、歯磨きの後であっても思った以上に食べカスが取れます。
いかに歯磨きだけでは不十分かが分かります(笑)
しっかりフロスも取り入れましょう。
オススメのフロスも貼っておきます。
毎日使っても、3か月以上分あります。毎月100円の歯への投資だとするととてもお得です!
歯は体の中で最も自分で健康をコントロールしやすい部分だと思います。毎日の歯磨きとフロスをしっかり行って、歯の健康を保ちましょう!
半年に一回の健診も忘れずに

毎日自分で歯磨きとフロスをしていても、歯医者さんでの検診は受けるようにしましょう。
だいたい、2000~3000円/回程です。
歯科医院の正しい利用方法は「歯の健康状態を保つために利用する」ということです。
歯が悪くなってから通う場所ではありません。悪くなる前に通う場所です。
自分の通っている歯医者さんによると、通院頻度は半年に一回が適切とのお話でした。自分もその頻度で通っています。
また、歯医者さんで定期的に健診を受けることのメリットとして自分の口の中を自分以上に知っている人を作れることが挙げられます。
口の中は自分では直接見ることはできないので、歯医者さんがしっかり自分の口の特徴を知ってくれていることですぐに異常に気が付いてくれます。
歯の異常の早期発見・早期治療の為にも歯医者さんでの検診はしっかり行いましょう。
まとめ
歯をきれいに保つことで得られる恩恵は健康や社会的な信用など多岐にわたります。
つまり、歯をきれいに保つことには得しかありません。
そして、歯や口の中の健康は体の中で最もコントロールしやすい部位です。
毎日しっかり歯磨きとフロスをして、半年に一回だけ健診に行けばしっかり歯の健康を保てます。
オススメのフロスは下の商品になります☆
しっかり歯の自己管理をして、充実した毎日を過ごしましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ではまた!
コメント